MENU

【似非グルメの甘味礼讃904品目】ローソンの『森半 お抹茶クロワッサンロール』を食べてみた!

 今日紹介するスイーツは、ローソンの『森半 お抹茶クロワッサンロール』。

 やたらお抹茶に侵食されてるんだけど。

 (スイーツ&お菓子カテゴリーでは他にもいろんなスイーツをご紹介!)

 

森半 お抹茶クロワッサンロール

 おー、これおいしいね。

 多層的でふわしゅわなクロワッサン感。

 単独でも十分な出来栄え。

 その上、中には甘い抹茶のクリームがたっぷり

 まったりとしていて、クロワッサンとの一体感が素晴らしいな。

 

 

 以下、原材料と栄養成分表示を参考まで。

原材料と栄養成分表示

 

 

↓↓↓ ランキング参加中! 清き1クリックお願いします! ↓↓↓

にほんブログ村 グルメブログ おやつへ  

 

 

 前回紹介したスイーツ『Uchi Café×森半 濃いお抹茶大福みたいなパンケーキ』はこちら。

nameless-bookshelf.hatenablog.com

スイーツ&お菓子カテゴリーでは他にもいろんなスイーツをご紹介!)

 

↓↓↓ ランキング参加中! 清き1クリックお願いします! ↓↓↓

にほんブログ村 グルメブログ おやつへ  


【初飲みドリンク生活 123杯目】トーヨービバレッジの『AMAZING COFFEE チョコモ~モ~』を飲んでみた!

 今日紹介するドリンクは、トーヨービバレッジの『AMAZING COFFEE チョコモ~モ~』。

 モ~モ~、とは?

 (ドリンクカテゴリーでは他にもいろんなドリンクをご紹介!)

 

AMAZING COFFEE チョコモ~モ~

 おー、これおいしいな。

 見た目のとおり、シンプルに甘いチョコドリンク

 ミルクの風味もあって、しつこすぎず飲みやすい。

 なんかバランス的にはココアだな。

 飲み進めると、徐々にミルク感が前に出てくる印象。

 

 

 以下、原材料と栄養成分表示を参考まで。

原材料と栄養成分表示

 

 

↓↓↓ ランキング参加中! 清き1クリックお願いします! ↓↓↓

にほんブログ村 グルメブログへ  

 

 

 前回紹介したドリンク『コメダ珈琲店 フルーツミックススムージー』はこちら。

nameless-bookshelf.hatenablog.com

ドリンクカテゴリーでは他にもいろんなドリンクをご紹介!)

 

↓↓↓ ランキング参加中! 清き1クリックお願いします! ↓↓↓

にほんブログ村 グルメブログへ  


【似非グルメの甘味礼讃903品目】ローソンの『Uchi Café×森半 濃いお抹茶大福みたいなパンケーキ』を食べてみた!

 今日紹介するスイーツは、ローソンの『Uchi Café×森半 濃いお抹茶大福みたいなパンケーキ』。

 何か要素が多いコラボだな。

 (スイーツ&お菓子カテゴリーでは他にもいろんなスイーツをご紹介!)

 

Uchi Café×森半 濃いお抹茶大福みたいなパンケーキ

 おー、これはおいしいな。

 もちもちの下にふわふわパンケーキ

 濃密な抹茶の風味にあんこの甘さ

 和風のコンビネーションはさすがの一言。

 ただ、上のもち部分が2口目ぐらいでごっそり取れてしまった。

 もう少し食感を楽しみながら食べたかったかも。

 

 

 以下、原材料と栄養成分表示を参考まで。

原材料と栄養成分表示

 

 

↓↓↓ ランキング参加中! 清き1クリックお願いします! ↓↓↓

にほんブログ村 グルメブログ おやつへ  

 

 

 前回紹介したスイーツ『はちみつレモンアイスバー』はこちら。

nameless-bookshelf.hatenablog.com

スイーツ&お菓子カテゴリーでは他にもいろんなスイーツをご紹介!)

 

↓↓↓ ランキング参加中! 清き1クリックお願いします! ↓↓↓

にほんブログ村 グルメブログ おやつへ  


【似非グルメの甘味礼讃902品目】井村屋の『はちみつレモンアイスバー』を食べてみた!

 今日紹介するスイーツは、井村屋の『はちみつレモンアイスバー』。

 最早、氷菓の季節になっていた。

 (スイーツ&お菓子カテゴリーでは他にもいろんなスイーツをご紹介!)

 

はちみつレモンアイスバー

 おー、これおいしいね。

 クエン酸配合ってあったけど、思ったほど酸味は強くない。

 むしろ、甘さを抑えるほどよいすっぱさ

 さくさくした食感も心地良く、これは夏にぴったりすぎるアイスだわ。

 何だったらもっと酸味が強くても良い。

 

 

 以下、原材料と栄養成分表示を参考まで。

原材料と栄養成分表示

 

 

↓↓↓ ランキング参加中! 清き1クリックお願いします! ↓↓↓

にほんブログ村 グルメブログ おやつへ  

 

 

 前回紹介したスイーツ『生もちっ 濃厚ショコラ』はこちら。

nameless-bookshelf.hatenablog.com

スイーツ&お菓子カテゴリーでは他にもいろんなスイーツをご紹介!)

 

↓↓↓ ランキング参加中! 清き1クリックお願いします! ↓↓↓

にほんブログ村 グルメブログ おやつへ  


【似非グルメの甘味礼讃901品目】ローソンの『生もちっ 濃厚ショコラ』を食べてみた!

 今日紹介するスイーツは、ローソンの『生もちっ 濃厚ショコラ』。

 クリームパンのチョコ版とか、美味いに決まっとるな。

 (スイーツ&お菓子カテゴリーでは他にもいろんなスイーツをご紹介!)

 

生もちっ 濃厚ショコラ

 おー、これはおいしいな。

 もちっ、というか、むっちりしたパン

 その中に甘くてまったりしたチョコクリーム

 ややパサめなパンとクリームが口の中で混ざりあって絶妙なバランス

 甘すぎず、チョコの風味がちょうど良いわ。

 

 

 以下、原材料と栄養成分表示を参考まで。

原材料と栄養成分表示

 

 

↓↓↓ ランキング参加中! 清き1クリックお願いします! ↓↓↓

にほんブログ村 グルメブログ おやつへ  

 

 

 前回紹介したスイーツ『ハニーでスイート過ぎる!さつまいもデニッシュ』はこちら。

nameless-bookshelf.hatenablog.com

スイーツ&お菓子カテゴリーでは他にもいろんなスイーツをご紹介!)

 

↓↓↓ ランキング参加中! 清き1クリックお願いします! ↓↓↓

にほんブログ村 グルメブログ おやつへ  


【似非グルメの甘味礼讃900品目】ローソンの『ハニーでスイート過ぎる!さつまいもデニッシュ』を食べてみた!

 今日紹介するスイーツは、ローソンの『ハニーでスイート過ぎる!さつまいもデニッシュ』。

 ふむ、番組コラボとな。

 (スイーツ&お菓子カテゴリーでは他にもいろんなスイーツをご紹介!)

 

ハニーでスイート過ぎる!さつまいもデニッシュ

 おー、これはおいしいな。

 パッと見、分厚いかと思ったらさにあらず。

 ほどほど薄めのしなさくデニッシュの間にねっとりさつまいもあん

 絶妙な厚さの比率で、食感のバランスがベスト。

 味わいは、しっかり甘くもさつまいもの風味が優しい

 シンプルにサイズもデカくて、食べ応えあるわ。

 

 

 以下、原材料と栄養成分表示を参考まで。

原材料と栄養成分表示

 

 

↓↓↓ ランキング参加中! 清き1クリックお願いします! ↓↓↓

にほんブログ村 グルメブログ おやつへ  

 

 

 前回紹介したスイーツ『濃厚たまごのカスタードエクレア』はこちら。

nameless-bookshelf.hatenablog.com

スイーツ&お菓子カテゴリーでは他にもいろんなスイーツをご紹介!)

 

↓↓↓ ランキング参加中! 清き1クリックお願いします! ↓↓↓

にほんブログ村 グルメブログ おやつへ  


【読書感想文】ブルシット・ジョブの謎 クソどうでもいい仕事はなぜ増えるか(著者:酒井 隆史)★★★★★

【この本から得たこと】

 仕事への信奉が無駄を増やし、真の価値を圧迫

 

【今後の人生につながる3つのポイント】

 ① クソどうでもいい仕事の存在を認める。

 ② 経済学を歴史的に学ぶ。

 ③ エッセンシャルワークを考える。

 

【感想後記と補足説明】

 Kindle Unlimited を見てみて、気になりすぎる本を見かけた。

 『ブルシット・ジョブの謎 クソどうでもいい仕事はなぜ増えるか』。

 だいぶ攻めたタイトルだが、読まずにはいられない切り口。

 読書感想文カテゴリーでは他にもいろんな本をご紹介!)

 

 

 うわー、これ、めちゃくちゃ面白いな。

 ただ、同時にホラー並みに怖すぎる。

 「そんなバカな」というより「そんな気はしてた」って感想なのが余計恐ろしい。

 もうちょっと、世の中、上手く回らないもんかね。

 

 何より、仕事は尊い、という幻想というか信仰が蔓延してるのは分かるわ。

 それが自分の中にもあるのが分かるのが、さらに怖さが倍増する。

 まずは、この『クソどうでもいい仕事』というものが、存在すること自体を認めるとこから始めないとな。

 

 というか、経済学について、政策も含め、歴史的に学んでみようかな。

 それぞれが言ってることにはどれもある種の正しさを感じるのに、辿り着いたのがこの状況。

 確かに、陰謀論とかそういう話ではなく、集団意識の細かい選択の集合。

 経緯を知ることで、もっと厚みを持って感じられると思う。

 

 あと、エッセンシャルワークについても考えておかないとな。

 コロナ全盛期の話はそのとおりというか、あれはあれで見えたものがある。

 にもかかわらず、すでに忘れ始めているような。

 どうでもいい仕事の視点から、どうでもよくない仕事とは何なのかを見極めるか。

 

 うーむ、全体を通して、筆者のポジションがあるから鵜呑みにはできないが、感覚的には納得感が強い。

 個人的に、「楽して稼ぎたい」は共通認識でいいと思うんだけどな。

 単に「暇で責任もなくて、金はもらえるけど無価値な仕事」が「楽じゃなかった」ってだけな気がする。

 

 

↓↓↓ ランキング参加中! 清き1クリックお願いします! ↓↓↓

にほんブログ村 本ブログへ  

 

 前回紹介した『頭のいい人が問題解決をする前に考えていること』はこちら。

nameless-bookshelf.hatenablog.com

読書感想文カテゴリーでは他にもいろんな本をご紹介!)

 

↓↓↓ ランキング参加中! 清き1クリックお願いします! ↓↓↓

にほんブログ村 本ブログへ